それは、自身を客観的に俯瞰して観るだけではなく、自己統合への道がサイコシンセシス(統合心理学)が目指しているところかと思います。
このサイコシンセシスでは、自我が100人くらいいると言われているようなので、なかなかの道のりですね。
長い人生、全ての自身を見切るのはなかなか至難な道のりなわけです。
またその人格の思考パターンによって、どのように感情が乱れ・行動が起こせなくなり・身体的に問題が起きるのかは、わかりやすいので認知行動療法で説明いたします。
認知行動療法の中に論理療法という療法にABC理論と言って、「出来事が直線的に感情や結果を生むのではなく、受け取り方の世界が感情や結果を生むのです」とご説明しています。
B受け取り方の世界
Bの受け取り方の世界が問題を起こすといった考えです。
受け取り方の世界を自動思考と呼びますが、思考が感情を生み、思考が行動を生み、行動が身体を生み、身体がまた思考を生むとぐるぐる回るのが自動思考です。
思考⇒感情⇒行動⇒身体⇒思考⇒感情…となります。
例えば、②の彼女「失敗が怖い・失敗が許されないと強く思うためである。いよいよ逃げられないと思うと・・・」
で考えると、出来事【何か失敗する】⇒思考【失敗が許されないと強く思う】⇒感情【許されないと思い怖くなる】⇒行動【落ち着かない】⇒【胸が苦しくなる】など、身体症状につながります。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆是非「いいね!」や「ツイートする」ボタンを押してください、コメントやご感想もお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
カウンセリングルーム ハルモニア
Salon de harmonia
https://www.harmonia-cr.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都八王子市横山町
TEL:042-649-9118
-------------------------------------------------------------------
Facebook:
http://goo.gl/PqWPxJ
ameblo:
http://goo.gl/eYqySG
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆